世界遺産の東大寺二月堂に宿泊し、子どもたち同士が協力しながら学ぶ、生活体験プログラムです。
日本の歴史と世界遺産を通じて、実践的な生きる力や、礼節の大切さなどを参加者自ら気付き、考え、学びます。限定15名!めったにできない貴重な体験をぜひ!
プログラムについて
日時:2023年10月27日(金)19:00 ~ 10月29日(日)12:00まで
料金:1人につき17,600円(税込)
食費(2日目朝昼夜、3日目朝)保険、拝観料、体験費など含む)
対象:小学校3~6年生
定員:15名程度(先着順)
募集開始日:9月24日
申込締め切り:定員まで (最終締め切りは10月20日)
~プログラム内容(予定)~
☆東大寺を探検しよう!
☆お寺のお掃除、みんなの食事作り
☆写仏と読経の体験
☆世界遺産から自然との共生を考える
☆日本の心と歴史を考えよう
※内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
~参加上のご注意とコロナ対策についてのお願い~
~申し込み方法~
①9月24日 時から申し込み受け付け開始します。
②カートから、カード決済、銀行振り込みの場合は振込の確認ができた時点で参加確定します。銀行振り込みの場合は、5日以内にお振込み確認できない場合はキャンセルになります。
③カート決済後、自動送信メール内に申し込みフォームへの入力リンクがあります。そちらより必ず参加者についてのデータをご入力ください。
④メールが届かなかった場合はセンターまで申し込み者名をご明記の上、メールにてご連絡ください。問い合わせは chiiki-manabi@kcn.jp まで。
⑤参加確定後はメールにて個別に保護者様へご連絡させていただきます。宿泊合宿につきお友だちと合わせての申し込みはご遠慮ください。尚、メール配信にお時間を頂くこともございます。ご了承ください。
⑥最小催行人数に満たない場合は全額ご返金させていただきます。
詳しくは参加確定後にメールでご連絡致します。
※お子様の送迎をお願いいたします。
※初日の夕食と入浴は済ましてから集合ください(夜食用におにぎりの用意をお願いします)
※各種感染症防止対策として合宿日前々日頃からお子様の検温をお願いします。当日熱が37.5度以上ある場合、風邪の症状がある場合は参加できません(受付時、毎朝検温を致します。)
参加中のマスクの着用は合宿スタッフから指示することがあります(基本は本人の自由)
手洗い、手指消毒のお願いをします。アルコールに弱いお子様の場合は、各自でお子様の身体に合ったものをご用意ください。またスタッフまでその旨お伝えください。
※宿泊の一部が奈良市青少年野外活動センターに変更になる可能性があります
※東京から参加する児童がいます(10名程度)
※電子機器(スマ―トフォン、タブレット、ゲーム機、音楽プレーヤーなど)の持ち込み禁止しています。
※体験プログラム中に撮影した写真、動画等をSNS、HPに掲載することがあります。ご了承ください。お顔が出せない場合は前日までに事務局までご連絡ください。
問い合わせ先電話番号:0742-93-0029(奈良市青少年野外活動センター)
ご注意:東大寺に直接お電話しないようお願いします
ご案内は主催の奈良地域の学び推進機構(事務局:奈良市青少年野外活動センター)が承ります。
東大寺体験合宿の申し込みカートです。申し込み開始は現在調整中です 定員15名(先着)最小催行数5名
¥17,600
(税込)
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
日 程:2023年3月24 夜集合~28日 正午解散
定 員:10名程度(先着順) 最小催行人数 5名
対 象:小学校3年生~6年生(新小3~新中学1年生までOK)
持ち物:参加費の入金確認後、メールにてお知らせいたします。
費 用: 44000円(税込)
費用に含まれるもの:3月24~28日の合宿費、25~27日は3食 及び 28日朝食、各種体験料、各種見学料、拝観料、資料代、保険代、入浴料、作務衣貸出他
宿泊場所:東大寺二月堂参籠所、奈良市青少年野外活動センター
※全日自宅から通うこともできます。お申し込み後にセンターまでご相談ください。その際も参加費は同じです。
※募集開始:3月21日~定員まで
※東大寺のイベントの都合により、3月24日、25日は奈良市青少年野外活動センター泊になります。移動は奈良交通の路線バスを利用致します。ご了承ください。予定変更によりキャンセルをされる場合はセンターまでお知らせください。
~プログラム内容(予定)~
☆東大寺を探検しよう!
☆お寺のお掃除、みんなの食事作り
☆写仏と読経の体験
☆世界遺産を体感しよう
☆特別プログラム 日本のこころと歴史を考えよう
☆ケーナづくり体験 など
※内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
世界遺産の東大寺二月堂に泊まって自分たちで協力しながら学ぶ、生活体験プログラムです。日本の歴史と世界遺産を通じて、実践的な生きる力や、礼節の大切さなどを参加者自ら気付き、考え、学びます。 めったにできない貴重な体験をぜひ!
プログラムについて
日時:2022年10月28日(金)19:00 ~ 10月30日(日)12:00まで
料金:1人につき17,600円(税込)
食費(2日目朝昼夜、3日目朝)保険、拝観料、体験費など含む)
対象:小学校3~6年生
定員:15名程度(先着順)
募集開始日:10月4日
申込締め切り:定員まで (最終締め切りは10月25日)
~プログラム内容(予定)~
☆東大寺を探検しよう!
☆お寺のお掃除、みんなの食事作り
☆写仏と読経の体験
☆世界遺産を紹介しよう
☆特別プログラム 日本のこころと歴史を考えよう など
※内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
~申し込み方法~
①10月4日10時から申し込み受け付け開始します。
②カートから、カード決済の確認ができた時点で参加確定します。
銀行振り込みを選択された場合、銀行振り込みの確認ができた時点で参加確定します。万が一、5日以内にお振込み確認できない場合はキャンセルになります。
③カート決済後、自動送信メール内に申し込みフォームへの入力リンクがあります。そちらより必ず参加者についてのデータをご入力ください。
④メールが届かなかった場合はセンターまで申し込み者名をご明記の上、メールにてご連絡ください。問い合わせは chiiki-manabi@kcn.jp まで。
⑤参加確定後はメールにて個別に保護者様へご連絡させていただきます。お友だちと合わせての申し込みはご遠慮ください。尚、メール配信にお時間を頂くこともございます。ご了承ください。
⑥コロナ感染拡大により中止になった場合は全額ご返金させていただきます。
世界遺産の東大寺二月堂に宿泊し、子どもたち同士が協力しながら学ぶ、生活体験プログラムです。
日本の歴史と世界遺産を通じて、実践的な生きる力や、礼節の大切さなどを参加者自ら気付き、考え、学びます。限定10名!めったにできない貴重な体験をぜひ!
定 員:10名程度(先着順)
対 象:小学校4年生~6年生(新中学1年生OK)
持ち物:参加費の入金確認後、メールにてお知らせいたします。
費 用: 44000円(税込)
費用に含まれるもの:25~29日の合宿費、25日 夜食、26~28日は3食、29日朝食、各種体験料、各種見学料、拝観料、資料代、保険代、入浴料、作務衣貸出他)
宿泊場所:東大寺二月堂参籠所
※全日自宅から通うこともできます。お申し込み後にセンターまでご相談ください。その際も参加費は同じです。
※日程が25日~30日→25日~29日になりました。お詫びして訂正いたします。
※プログラム内容は予定。決まり次第、HPに掲載します。
※募集開始:3月1日~定員まで
世界遺産の東大寺二月堂に泊まって自分たちで協力しながら学ぶ、生活体験プログラムです。日本の歴史と世界遺産を通じて、実践的な生きる力や、礼節の大切さなどを参加者自ら気付き、考え、学びます。 めったにできない貴重な体験をぜひ!
プログラムについて
日時:2021年10月29日(金)19:00 ~ 10月31日(日)12:00まで
料金:1人につき16,500円(税込)
食費(2日目朝昼夜、3日目朝)保険、拝観料、体験費など含む)
対象:小学校高学年(4~6年生) のみ
定員:10名程度(先着順)
募集開始日:10月6日
申込締め切り:定員まで (最終締め切りは10月22日)
~プログラム内容~
☆東大寺を探検しよう!
☆お寺のお掃除、みんなの食事作り
☆写仏と読経の体験
☆世界遺産を紹介しよう
☆特別プログラム 日本のこころと歴史を考えよう など
※内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
~申し込み方法~
①10月6日10時から申し込み受け付け開始します。
②カートから、カード決済の確認ができた時点で参加確定します。
銀行振り込みを選択された場合、銀行振り込みの確認ができた時点で参加確定します。万が一、5日以内にお振込み確認できない場合はキャンセルになります。
③カート決済後、自動送信メール内に申し込みフォームへの入力リンクがあります。そちらより必ず参加者についてのデータをご入力ください。
④メールが届かなかった場合はセンターまで申し込み者名をご明記の上、メールにてご連絡ください。問い合わせは chiiki-manabi@kcn.jp まで。
⑤参加確定後はメールにて個別に保護者様へご連絡させていただきます。お友だちと合わせての申し込みはご遠慮ください。尚、メール配信にお時間を頂くこともございます。ご了承ください。
プログラムについて
日時:2021年10月29日(金)19:00 ~ 10月31日(日)12:00まで
料金:1人につき16,500円(税込)
食費(2日目朝昼夜、3日目朝)保険、拝観料、体験費など含む)
対象:小学校高学年(4~6年生) のみ
定員:10名程度(先着順)
募集開始日:10月6日
申込締め切り:定員まで (最終締め切りは10月22日)
~プログラム内容~
☆東大寺を探検しよう!
☆お寺のお掃除、みんなの食事作り
☆写仏と読経の体験
☆世界遺産を紹介しよう
☆特別プログラム 日本のこころと歴史を考えよう など
※内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
~申し込み方法~
①10月6日10時から申し込み受け付け開始します。
②カートから、カード決済の確認ができた時点で参加確定します。
銀行振り込みを選択された場合、銀行振り込みの確認ができた時点で参加確定します。万が一、5日以内にお振込み確認できない場合はキャンセルになります。
③カート決済後、自動送信メール内に申し込みフォームへの入力リンクがあります。そちらより必ず参加者についてのデータをご入力ください。
④メールが届かなかった場合はセンターまで申し込み者名をご明記の上、メールにてご連絡ください。問い合わせは chiiki-manabi@kcn.jp まで。
⑤参加確定後はメールにて個別に保護者様へご連絡させていただきます。お友だちと合わせての申し込みはご遠慮ください。尚、メール配信にお時間を頂くこともございます。ご了承ください。
※銀行振り込みを希望の方はカート決済のお支払い方法を選択で銀行振り込みを選択してください。
世界遺産の東大寺二月堂の宿泊体験や、子どもたち同士が協力しながら学ぶ、生活体験プログラムです。
日本の歴史と世界遺産を通じて、実践的な生きる力や、礼節の大切さなどを参加者自ら気付き、考え、学びます。
春休みの開催は初めてです。小学4年以上なら誰でも参加できます!
限定20名!めったにできない貴重な体験をぜひ!
定 員:20名程度(先着順)
対 象:小学校4年生以上ならどなたでも!
持ち物:参加費の入金確認後、メールにてお知らせいたします。
費 用: 39800円(税抜)+バス代(東大寺とセンターのバス代 3往復分2520円実費、交通系ICカード、奈良交通バスカード利用可)
費用に含まれるもの:22~25日宿泊費、22日 晩御飯、23~25日は3食、26日朝食、各種見学料、拝観料、資料代、保険代)
宿泊場所:25日東大寺二月堂参籠所、22~24日 奈良市青少年野外活動センター
※25日の二月堂参籠所泊以外は自宅から通うこともできます。お申し込み後にセンターまでご相談ください。その際も参加費は同じ39800円(税別)です。
プログラム:
22日 13時30分 二月堂集合、自然とのハーモニー 音楽は世界を救う?(ケーナづくり)
23日 10~17時 子ども哲学対話「ゲームは楽しい?RPGと秘仏十一面観音」
24日 10~17時 奈良公園から世界を見る「鹿とスカラベ天国」
25日 10~二月堂参籠所宿泊 世界遺産で深く考える「未来に遺す」意味
26日 12時解散 東大寺子ども未来セッションのプレゼンテーション
※プログラム内容は予定。変更になることがあります。
募集開始:2月25日~定員まで
世界遺産の東大寺二月堂に泊まって自分たちで協力しながら学ぶ、生活体験プログラムです。日本の歴史と世界遺産を通じて、実践的な生きる力や、礼節の大切さなどを参加者自ら気付き、考え、学びます。 めったにできない貴重な体験をぜひ!
日時:2020年10月23日(金)19:00 ~ 10月25日(日)12:00まで
料金:1人につき15,000円(税別)
食費(2日目朝昼夜、3日目朝)保険、拝観料、体験費など含む)
対象:小学校高学年(4~6年生) のみ
定員:10名程度(先着順)
申込締め切り:定員まで
~プログラム内容~
☆東大寺を探検しよう!
☆お寺のお掃除、みんなの食事作り
☆写仏と読経の体験
☆世界遺産を紹介しよう
☆特別プログラム 日本のこころと歴史を考えよう など
※内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
~ご注意~
※初日の夕食は済ましてからご集合ください。
※コロナ感染拡大防止より、マスクの着用、手洗い等の消毒のお願いをしております。アルコールに弱いお子様の場合は、各自でお子様の身体に合ったものをご用意ください。またスタッフまでその旨お伝えください。
※電子機器(スマ―トフォン、タブレット、ゲーム機、音楽プレーヤーなど)の持ち込みは禁止しています。
※参加確定後はメールにて個別に保護者様へご連絡させていただきます、お申込は個別にてお願いいたします。尚、メール配信にお時間を頂くこともございますが、どうかご了承願います。
※体験プログラム中に撮影した写真、動画等をSNS、HPに掲載することがあります。ご了承ください。お顔が出せない場合は前日までに事務局までご連絡ください。