防災体験講座は10~30名 集まって頂けましたら実施します。

講習内容は相談に応じます。

講習費は実施プログラム内容により変動あります。

センターまでお問い合わせください。


●過去の講座

寒中防災体験講座2022

~体験して考える。できること・そなえること~

自然災害の多い日本に住み、防災について考える機会はあるけど、どこか他人事と思っていませんか?

コロナ禍で災害が起きたら?

どうすれば自分や家族を守れる?

 

いつか来るその日のために、ゲームや体験を通して大人も子どももできることをみんなで学び考えるそんな体験講座です。どなたでも参加いただけます。

 

日 時:2022年2月13日(日)10時~15時(受付9時:30~)

会 場:奈良市青少年野外活動センター 

参加費:大人1100円 小学生550円(税込) 

その他:防災グッズ、お昼ご飯つき(個別に調理します)、保険代込

服 装:火を使いますので服装に気をつけて下さい(化繊は注意。火のこが飛ぶと穴があきます)、汚れても良い動きやすい服装、運動靴

持ってくるもの:筆記用具、軍手(大人も子どももそれぞれ手に合ったもの)

講 師:沖本可奈さん(防災士)、補助 石川千明(防災士)

体 験:プログラム(予定)

体験①寒い中どうしたら暖かくなるか体験してみよう

体験②火を起こし体験

作る①防災クッキング

作る②ご飯を食べるために何が必要?(紙食器作り体験)

楽しく①防災クッキングでランチタイム 

楽しく②ゲームを通して災害時の行動を考える(ゲーム、振り返り) 

募集開始:1月18日 

締め切り:2月9日 

その他:小学生以下でお昼ご飯が必要な場合は子どもで申し込みください。

アレルギーがある場合はセンターまでお申し込みフォームにご記入ください。

学びのポイントラリー登録プログラムです

イベントは終了しました。ありがとうございました。 

 


寒中防災体験講座2021

~体験して考える。できること・そなえること~

自然災害の多い日本に住み、防災について考える機会はあるけど、どこか他人事と思っていませんか?

コロナ禍で災害が起きたら?

どうすれば自分や家族を守れる?

いつか来るその日のために、ゲームや体験を通して大人も子どももできることをみんなで学び考えるそんな体験講座です。どなたでも参加いただけます。 

※午前中は奈良市の小学生と一緒に体験します。その為、開始時間・プログラムが一部変更になりました。あらかじめご了承ください。

 

日 時:2021年1月24日(日)9時半~15時(受付9時~)

会 場:奈良市青少年野外活動センター 

参加費:大人1000円 小学生500円 

その他:防災グッズ、お昼ご飯つき

服 装:火を使いますので服装に気をつけてきて下さい(化繊は特に注意)、汚れても良い動きやすい服装、靴

持ってくるもの:筆記用具、軍手(大人も子どももそれぞれ手に合ったもの)

講 師:沖本可奈さん(防災士)、補助 石川千明(防災士)

体 験:プログラム(予定)

体験①寒い中どうしたら暖かくなるか体験してみよう

体験②火を起こし体験

作る①防災クッキング

作る②ご飯を食べるために何が必要?(紙食器作り体験)

楽しく①防災クッキングでランチタイム 

楽しく②ゲームを通して災害時の行動を考える(ゲーム、振り返り) 

募集開始:1月12日 締め切り1月20日 

イベントは終了しました。ありがとうございました。