★ご確認ください
新型コロナウイルス感染ピークを避けるため、開催2日前(直前の金曜日)の奈
良県の「重症患者用確保病床に対する使用率」が50%を越えた場合(=赤)は中
止します。また、荒天により中止する場合があります。開催前日にメールにてご
連絡いたします。
----------------
【自然再生アクション・デイ with ピザ釜】
奈良市青少年野外活動センターの近くの谷に、昔、小さな田んぼがありました。
けれど、お米を作らなくなったため、今では木が生えツルがからまり、大部分が
ジャングルになっています。田んぼを作っている頃は、水辺の生きものの楽園だ
ったそう。
そこで!みんなで池を掘って水をためて、生きものの楽園を再生する
ことにしました。プロジェクト開始から6年、水生生物は3.2倍の89種まで増えて
います。
けれど今年は夏にイノシシがあぜを壊したため、竹をつかって畦を丈夫
にします!
午前中に自然再生後の生物調査、午後からスコップを使って畦づくり&池ほりを
します。親子でドロドロになりますので、胴長をお貸しします。作業用手袋はお
持ちください。
お昼にはピザをご持参ください。石釜で焼いて食べましょう(1人1枚まで)。オ
ヤツには、「石釜焼きイモ」をプレゼント。。★☆1・2月限定でクイズつき福引
大会もやります!
定員は20名、先着順です。このイベントは、TOTO水環境基金よりご支援いただい
て開催します。
●実施日時 令和5年2月26日(日曜日)10:00~15:00頃 少雨決行
●集合場所 奈良市青少年野外活動センター(奈良市阪原町25-1)
●MAP https://goo.gl/maps/Sg11T84FMTnNrDWA8
●参加費 1000円/人、3人目から200円/人(ピザ釜利用料、サツマイモ
代、資料代、保険料など)
●持ち物 (保護者さまも同様です)不織布マスク、作業用手袋、水筒、お弁
当、ピザ(1人1枚まで)、必要に応じてマイ採集用具、雨具など
●日程および内容
9:30~10:00 受付(胴長を借りたい方は9:45までにお越しください)
10:00~10:20 オリエンテーション
10:20~11:50 自然再生した池の生きもの調査
11:50~12:50 昼食(ピザ以外にお弁当もご持参ください)
12:50~13:10 おはなし「自然再生について」
13:10~14:30 自然再生作業
14:30~15:00 片付け・焼き芋・まとめ
●ピザは焼けるまでにお待たせします。こげる可能性もあります。お弁当を必ず
お持ちください。
●生き物の持ち帰りはできません。
●主 催 しぜん基金(一般社団法人自然再生と自然保護区のための基金)
共 催 NPO法人奈良地域の学び推進機構
新型コロナウイルス感染ピークを避けるため、開催2日前(直前の金曜日)の奈
良県の「重症患者用確保病床に対する使用率」が50%を越えた場合(=赤)は中
止します。また、荒天により中止する場合があります。開催前日にメールにてご
連絡いたします。
フォーム入力でお申込の後、1週間程度でお申込受理のメールをいたします。
もし、それが届かない場合がございましたら、野外活動センターまでメール下さい。
この催しは野外活動センターで承っておりますので、しぜん基金にはご連絡しないでください。
申込はこちらから
必要事項を記入のうえ送信ボタンを押してください。